失業保険受給について教えてください!
現在の職場で6年3ヶ月雇用保険に加入してました。
今回退社を考えてるんですが、理由は摂食障害で体力的に外回り営業が辛いのと
真剣に今の現状に向き合い治したいと思ったからです。
この場合、例えば精神科の先生に就業不可の診断書を貰った場合と
貰わなかった場合とでは
失業保険受給に差は出ますか?
なかなか退社の話をしてもズルズル居てる形になってるので診断書が貰えれば退社しやすいかなと思いまして…
ちなみに毎月手取り13万程でした。どの位受給できるのでしょうか?
家庭の状況的に手当てが無いと厳しい状況です。
現在の職場で6年3ヶ月雇用保険に加入してました。
今回退社を考えてるんですが、理由は摂食障害で体力的に外回り営業が辛いのと
真剣に今の現状に向き合い治したいと思ったからです。
この場合、例えば精神科の先生に就業不可の診断書を貰った場合と
貰わなかった場合とでは
失業保険受給に差は出ますか?
なかなか退社の話をしてもズルズル居てる形になってるので診断書が貰えれば退社しやすいかなと思いまして…
ちなみに毎月手取り13万程でした。どの位受給できるのでしょうか?
家庭の状況的に手当てが無いと厳しい状況です。
まず、病気を理由に退職した場合、給付制限(3か月)が無くなりますが、その代わり失業給付というのはすぐ働ける状態でなければ(求職活動が出来なければ)受けられません。ですから診断書を出せば給付の対象にはなりません。ただし給付を受ける権利を延長することは出来ます。その後働けるようになれば逆に治ったという診断書を出せば再度給付手続きが可能となります。
給付日額はざっくりと言えば退職前6か月の賃金総額(手取りではありません)の平均の6から8割程度となります(年齢などによっても違いますし、賃金形態によっても異なります)
給付日額はざっくりと言えば退職前6か月の賃金総額(手取りではありません)の平均の6から8割程度となります(年齢などによっても違いますし、賃金形態によっても異なります)
急いでいます!!
失業保険をもらうためには、求職活動を認定日までに2日(2回)以上行わなければいけないとのことでした。
1回目は、ハローワークでの初回講習。2回目は同じ日に、面接相談をし
ました。同じ日に2回、求職活動しても、これは大丈夫ですよね?
2回求職活動したと認定されますよね?
失業保険をもらうためには、求職活動を認定日までに2日(2回)以上行わなければいけないとのことでした。
1回目は、ハローワークでの初回講習。2回目は同じ日に、面接相談をし
ました。同じ日に2回、求職活動しても、これは大丈夫ですよね?
2回求職活動したと認定されますよね?
なりますが。離職票の印鑑(ゴム印)を押すところがありますので、確認してみてください。
講習の記録と、就職活動したゴム印がおささってます。もしくは記入されてますが。
講習の記録と、就職活動したゴム印がおささってます。もしくは記入されてますが。
1年半務めたパート先を解雇になります。扶養に入っています。失業保険を貰うために必要な書類はなんでしょうか?
小さな個人事務所で2年間、週5日(5時間~6時間勤務)パートで働いていましたが、先日突然社長から仕事を辞めてくれという話をされました。雇用保険には入っています。
そこで、辞めた後に「会社都合の解雇」という事でハローワークへ行こうと思うのですが、必要な書類を知りたいです。
色々と調べたのですが、いまいち分からず、ハローワークがとても遠い場所にある為、気軽に聞きにいけず、困っています。
①まず、「解雇」なので、その記載のある離職票(1と2)が必要ですよね。会社を辞めた後に、会社から発行してもらおうと思います。
その離職票の他に、解雇理由を記載した別の書類もあった方が良いのでしょうか?調べてみると任意と書いてあったので、私は必要ないかな…と思いますが、解雇を証明する為にはあった方が良いでしょうか?
②雇用保険被保険者証という書類も必要だと思うのですが、それは会社が発行してくれるのでしょうか?
それとも、何処かにもらいにいくのでしょうか?
③その離職票と雇用保険被保険者証を持ってハローワークへ行けば、手続きが進むのでしょうか?
④結婚して扶養に入っていますが、それによって何かしなければならないという事はありますでしょうか?
色々と分からないことだらけで、どなたか教えて下さると助かります。
よろしくお願いいたします。
小さな個人事務所で2年間、週5日(5時間~6時間勤務)パートで働いていましたが、先日突然社長から仕事を辞めてくれという話をされました。雇用保険には入っています。
そこで、辞めた後に「会社都合の解雇」という事でハローワークへ行こうと思うのですが、必要な書類を知りたいです。
色々と調べたのですが、いまいち分からず、ハローワークがとても遠い場所にある為、気軽に聞きにいけず、困っています。
①まず、「解雇」なので、その記載のある離職票(1と2)が必要ですよね。会社を辞めた後に、会社から発行してもらおうと思います。
その離職票の他に、解雇理由を記載した別の書類もあった方が良いのでしょうか?調べてみると任意と書いてあったので、私は必要ないかな…と思いますが、解雇を証明する為にはあった方が良いでしょうか?
②雇用保険被保険者証という書類も必要だと思うのですが、それは会社が発行してくれるのでしょうか?
それとも、何処かにもらいにいくのでしょうか?
③その離職票と雇用保険被保険者証を持ってハローワークへ行けば、手続きが進むのでしょうか?
④結婚して扶養に入っていますが、それによって何かしなければならないという事はありますでしょうか?
色々と分からないことだらけで、どなたか教えて下さると助かります。
よろしくお願いいたします。
特に扶養について書きます。
④御主人が全国健康保険協会(協会けんぽ)なら、失業日当が3612円以上ですと、受給期間内は一旦、社保扶養から外れることになります、但し、現在、扶養と書かれています、多分、税扶養、103万の事かと思います、103万程の収入の場合、基本日当は3612円に達しませんので、扶養から外れることはないでしょう。
但し、3612円はあくまで、協会けんぽ基準としてのこと、御主人の会社の健保に確認が必要です。
なので、④の回答は会社に確認することです。
他、ざーと回答します。
①離職票ー2に離職理由を会社が記入します、確実に解雇と書いてくれるなら必要ありません、但し、書かない会社も稀にありますから、貰えるものは貰うべきです。
②必要なし、ハローワークが調べます、但し、案内には必要と書いてありますが、現実必要ではありません。
③基本的に離職票と印鑑、身分証明書を持って行けば、申請は受付けられます。
写真等は後でも構いませんが、ただ、遠いとのこと、ハローワークHPを見て全て揃えて行きましょう。
他に
質問者さんは特定受給資格者です、所定給付日数は90日ですが、その間に就職が決まらない場合、簡単な条件をクリアすれば、60日延長されます。(個別延長給付)
また、現在は月2回の求職活動も簡易なっており、認定日に行くだけで求職活動1回とする都道府県もあります。
(都道府県の労働局別でハローワークの規定は洋々)
失業定義の云々をハローワークが、言うかもしれませんが、結婚前で離職した女性等では、就職の意志がないのに受給してる方は沢山います。
人の心までは分かりません、また、会計検査院の調査では、ハローワークのミスから多大な払わなくても良い、給付金が支給されていることを、会計検査院が報告しています。
④御主人が全国健康保険協会(協会けんぽ)なら、失業日当が3612円以上ですと、受給期間内は一旦、社保扶養から外れることになります、但し、現在、扶養と書かれています、多分、税扶養、103万の事かと思います、103万程の収入の場合、基本日当は3612円に達しませんので、扶養から外れることはないでしょう。
但し、3612円はあくまで、協会けんぽ基準としてのこと、御主人の会社の健保に確認が必要です。
なので、④の回答は会社に確認することです。
他、ざーと回答します。
①離職票ー2に離職理由を会社が記入します、確実に解雇と書いてくれるなら必要ありません、但し、書かない会社も稀にありますから、貰えるものは貰うべきです。
②必要なし、ハローワークが調べます、但し、案内には必要と書いてありますが、現実必要ではありません。
③基本的に離職票と印鑑、身分証明書を持って行けば、申請は受付けられます。
写真等は後でも構いませんが、ただ、遠いとのこと、ハローワークHPを見て全て揃えて行きましょう。
他に
質問者さんは特定受給資格者です、所定給付日数は90日ですが、その間に就職が決まらない場合、簡単な条件をクリアすれば、60日延長されます。(個別延長給付)
また、現在は月2回の求職活動も簡易なっており、認定日に行くだけで求職活動1回とする都道府県もあります。
(都道府県の労働局別でハローワークの規定は洋々)
失業定義の云々をハローワークが、言うかもしれませんが、結婚前で離職した女性等では、就職の意志がないのに受給してる方は沢山います。
人の心までは分かりません、また、会計検査院の調査では、ハローワークのミスから多大な払わなくても良い、給付金が支給されていることを、会計検査院が報告しています。
カラオケで働いてみようと思っているんですがカラオケってどんな仕事をするんですか?今美容師アシスタントの仕事をやっていますが転職しようと思ってます。9時~20時まで週休二日で働いてて月給が15万というのに
嫌気がさしたのでorz
行こうとしてるカラオケの採用情報なのですが
区分 (カラオケ)
年齢 18~45才くらいまで
給料 23~38万(能力による)
賞与 年2回(2~3ヶ月)
昇給 年1回+役職給
休日 完全週休2日制
労働時間 11:00~翌朝5:00 交替制 8時間
待遇 厚生年金・社会保険・失業保険完備
各種手当て有・食事補助・大 制度・カラオケ無料・資格取得補助・車通勤OK
資格 18才以上・普通免許
研修期間 1~3ヶ月あり※適性判断により違います
研修期間は10%給料が下がります。
良いと思いますか?
また役職給とはなんでしょうか?
昇給ってことは頑張った分だけお給料は上がりますよね?
交替制8時間ってどういう意味ですか?
普通免許っていうのは車ですよね多分…
全部お店に聞けば解決すると思うのですが、まだ電話まで考えていないので今のうちにわかりそうなのは皆さんに教えてもらいたいです
募集は昔からずっとHPの方に出てるんですが、その働きたいカラオケの店舗に電話で正社員として働きたいって電話しても大丈夫でしょうか?
今の美容院は高校に色々手続きしてもらったのでよくわからないです…
アルバイトは電話で働きたいと伝えてきましたが、正社員もそこは変わらないのでしょうかね?
長文奈質問失礼しました><*
嫌気がさしたのでorz
行こうとしてるカラオケの採用情報なのですが
区分 (カラオケ)
年齢 18~45才くらいまで
給料 23~38万(能力による)
賞与 年2回(2~3ヶ月)
昇給 年1回+役職給
休日 完全週休2日制
労働時間 11:00~翌朝5:00 交替制 8時間
待遇 厚生年金・社会保険・失業保険完備
各種手当て有・食事補助・大 制度・カラオケ無料・資格取得補助・車通勤OK
資格 18才以上・普通免許
研修期間 1~3ヶ月あり※適性判断により違います
研修期間は10%給料が下がります。
良いと思いますか?
また役職給とはなんでしょうか?
昇給ってことは頑張った分だけお給料は上がりますよね?
交替制8時間ってどういう意味ですか?
普通免許っていうのは車ですよね多分…
全部お店に聞けば解決すると思うのですが、まだ電話まで考えていないので今のうちにわかりそうなのは皆さんに教えてもらいたいです
募集は昔からずっとHPの方に出てるんですが、その働きたいカラオケの店舗に電話で正社員として働きたいって電話しても大丈夫でしょうか?
今の美容院は高校に色々手続きしてもらったのでよくわからないです…
アルバイトは電話で働きたいと伝えてきましたが、正社員もそこは変わらないのでしょうかね?
長文奈質問失礼しました><*
こんにちは
美容師で9時~20時週休2日で15万ってめちゃめちゃ条件いいですけどねぇ…
カラオケは大学の友達がバイトしています。
免許はもちろん第一種普通免許(ふつーの車の免許)でしょう。
仕事は受付(は女性が多いかな)、ホールスタッフ、部屋やトイレの清掃、調理補助、酔っ払いの相手
くらいでしょうか。
役職給と交代制8時間は字のまんまの意味ですが、役職がつけば給料に反映、交代制は労働時間8時間です。お店によるかと思いますが、早番、中番、遅番があるのではないでしょうか。
昇給ありはあまりあてにしない方がいいとは思いますが、能力があってかつそれを上に評価してもらえれば上がるかもしれませんね。努力次第でなく能力次第です。そういえば私の友達は大学生ながら(頭いいしできるヤツなんですよこれが)リーダーになって時給をちょっと上げていましたが。
カラオケ業界が正社員をどのように取っているのかは存じ上げないのですが、募集が出ているのはアルバイトですか?正社員でないなら正社員は募集していないのかもしれません。時給でなく月給が書いてありますから正社員の募集かな?サービス業はバイトを経て正社員採用になるところもあります。
仮に正社員で採用となっても未経験なので最初は大学生バイトたちより下っ端にはなりますよ。教わる側になります。
申し込み方法はホームページに記載されていませんか?電話番号しかないなら電話でよいでしょう。
もう一度言っておきますが、9時~20時で週休2日、アシスタントで15万はかなり条件がいい方です。
私の彼氏が美容師ですが、9時~早くて23時遅くて翌1時、休みは月に5日、アシスタントのころは15万ももらってなかったです。
たいていの美容師にはうらやましがられる待遇ですが…
サービス業ならどこでもハードです。カラオケは場所にもよりますが忙しいシーズンの週末は殺人的な忙しさです。私も接客業ですが、忙しい時はいかに頭を使って効率よく手早く仕事をするかが肝心です。頑張ってください。
美容師で9時~20時週休2日で15万ってめちゃめちゃ条件いいですけどねぇ…
カラオケは大学の友達がバイトしています。
免許はもちろん第一種普通免許(ふつーの車の免許)でしょう。
仕事は受付(は女性が多いかな)、ホールスタッフ、部屋やトイレの清掃、調理補助、酔っ払いの相手
くらいでしょうか。
役職給と交代制8時間は字のまんまの意味ですが、役職がつけば給料に反映、交代制は労働時間8時間です。お店によるかと思いますが、早番、中番、遅番があるのではないでしょうか。
昇給ありはあまりあてにしない方がいいとは思いますが、能力があってかつそれを上に評価してもらえれば上がるかもしれませんね。努力次第でなく能力次第です。そういえば私の友達は大学生ながら(頭いいしできるヤツなんですよこれが)リーダーになって時給をちょっと上げていましたが。
カラオケ業界が正社員をどのように取っているのかは存じ上げないのですが、募集が出ているのはアルバイトですか?正社員でないなら正社員は募集していないのかもしれません。時給でなく月給が書いてありますから正社員の募集かな?サービス業はバイトを経て正社員採用になるところもあります。
仮に正社員で採用となっても未経験なので最初は大学生バイトたちより下っ端にはなりますよ。教わる側になります。
申し込み方法はホームページに記載されていませんか?電話番号しかないなら電話でよいでしょう。
もう一度言っておきますが、9時~20時で週休2日、アシスタントで15万はかなり条件がいい方です。
私の彼氏が美容師ですが、9時~早くて23時遅くて翌1時、休みは月に5日、アシスタントのころは15万ももらってなかったです。
たいていの美容師にはうらやましがられる待遇ですが…
サービス業ならどこでもハードです。カラオケは場所にもよりますが忙しいシーズンの週末は殺人的な忙しさです。私も接客業ですが、忙しい時はいかに頭を使って効率よく手早く仕事をするかが肝心です。頑張ってください。
妊娠中の失業保険についてですが
退職希望時は妊娠はしていなく『一身上の都合』で離職票出してもらいました。
退職前に妊娠が発覚し、現在求職申込を行った時点で妊娠4ヶ月です。
自己都合なので三ヶ月の待機期間もあるので実際失業保険がもらえるのは11月末
1月に出産予定なので受給期間の延長したほうがいいんでしょうか?
その場合はいつごろハローワークに申し出たらいいでしょう??
一週間後くらいに説明会に行くのでその時に言えばいいんでしょうか??
退職希望時は妊娠はしていなく『一身上の都合』で離職票出してもらいました。
退職前に妊娠が発覚し、現在求職申込を行った時点で妊娠4ヶ月です。
自己都合なので三ヶ月の待機期間もあるので実際失業保険がもらえるのは11月末
1月に出産予定なので受給期間の延長したほうがいいんでしょうか?
その場合はいつごろハローワークに申し出たらいいでしょう??
一週間後くらいに説明会に行くのでその時に言えばいいんでしょうか??
働けるのであれば問題は無いのですが、そうでない場合は延長したほうがいいですね。申請期間は働くことのできない状態が30日経過した後の1ヶ月以内です。
必要なものは①受給期間延長申請書(HWにあります)②離職票(1-2)③印鑑です。④母子手帳
本人が病気などでいけないときは代理人でも可能ですが委任状がいります。
こんどHWに行った時に不明点などを質問すればいいと思います。
必要なものは①受給期間延長申請書(HWにあります)②離職票(1-2)③印鑑です。④母子手帳
本人が病気などでいけないときは代理人でも可能ですが委任状がいります。
こんどHWに行った時に不明点などを質問すればいいと思います。
関連する情報