<失業保険について>基本手当の支給が行われない給付制限期間どう暮らしていますか?
24歳のアルバイターです
9月いっぱいで仕事を退職を考えています
雇用保険を6ヶ月支払っているので、失業保険を申請しようと思います。
退職理由は体調不良です。夏の繁忙日の不規則なシフトからの体調不良なので、
静養を機に退職して次は正社員で働きたいと考えています。
9月はほとんど休職させて頂いてるので、10月からは就職活動をしたいと考えています。
ただ、自己都合による退職なので、3ヶ月は手当が頂けないとのことで
正直9月治療費などがかさみ、ほとんどお金がありません…
この三ヶ月はバイトも出来ないので、就活費や保険などの出費があるので
どうしたら良いか悩んでいます。
皆さんはどう過ごしているのでしょうか?
あと、申請の際、退職理由は正直に体調不良と書いてよいものなのでしょうか?
体調不良は失業手当がもらえないと聞きました。
就活の合間に病院にも通う事にもなると思うのですが
体調不良は伏せておいた方が良いのでしょうか?
無知で乱文なところもありますが、どうぞよろしくお願いします。
24歳のアルバイターです
9月いっぱいで仕事を退職を考えています
雇用保険を6ヶ月支払っているので、失業保険を申請しようと思います。
退職理由は体調不良です。夏の繁忙日の不規則なシフトからの体調不良なので、
静養を機に退職して次は正社員で働きたいと考えています。
9月はほとんど休職させて頂いてるので、10月からは就職活動をしたいと考えています。
ただ、自己都合による退職なので、3ヶ月は手当が頂けないとのことで
正直9月治療費などがかさみ、ほとんどお金がありません…
この三ヶ月はバイトも出来ないので、就活費や保険などの出費があるので
どうしたら良いか悩んでいます。
皆さんはどう過ごしているのでしょうか?
あと、申請の際、退職理由は正直に体調不良と書いてよいものなのでしょうか?
体調不良は失業手当がもらえないと聞きました。
就活の合間に病院にも通う事にもなると思うのですが
体調不良は伏せておいた方が良いのでしょうか?
無知で乱文なところもありますが、どうぞよろしくお願いします。
離職前2年で12ヶ月の被保険者期間が必要です。
働けない状態なら給付はされません。
そもそも、失業保険ではなく雇用保険ですから。
やめるにはそれなりの準備が必要で無計画ではだめです。
あてや預貯金やなければ退職などしないのが普通です。
働けない状態なら給付はされません。
そもそも、失業保険ではなく雇用保険ですから。
やめるにはそれなりの準備が必要で無計画ではだめです。
あてや預貯金やなければ退職などしないのが普通です。
失業保険受給の再に必要な書類について。
お世話になっております。
このたび、2月20日付で退職願い提出というかたちで退職することにしました。
・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険被保険者証
上記も必要なようでした。
しかし、これらは退職すると会社側から自然といただけるものなのでしょうか?
内容をいまいちよく理解できていないのですが、健保や人事・総務などに手続きが必要なものなのでしょうか?
お世話になっております。
このたび、2月20日付で退職願い提出というかたちで退職することにしました。
・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険被保険者証
上記も必要なようでした。
しかし、これらは退職すると会社側から自然といただけるものなのでしょうか?
内容をいまいちよく理解できていないのですが、健保や人事・総務などに手続きが必要なものなのでしょうか?
貴方がお勤めになっていた会社は、健保組合もあり、人事部門もあり、結構立派な会社のようですね。当然雇用保険は加入されていたのは間違い無いでしょう。
退職手続きは総務の人事部門でおやりになるんだと思います。初めての事で焦っておられるのだと思われますが、人事部門には退職手続きのプロが居られる筈ですから、貴方がそうやきもきされる事は無いと思いますよ。来週の水曜日が退職日ですから、来週頭にも手続きのお呼びが掛かるんじゃないでしょうか。若し掛からないようなら人事部門に連絡を取られたら如何ですか。手続きそのものはあっけらかんとしたものですよ。長年勤務されたのにこんなものかと云う程度のものです。
退職手続きは厚生年金手帳の受領、(会社に預けてあれば)健康保険の脱退手続き、離職票の原票の記入、残った給料の振込先の手続き程度でしょう。
雇用保険についてのご質問ですが、貴方がお示しの離職票、保険証はその場では受領出来ません。離職票の原票が会社からハローワークに送られ、機械処理された後に会社に返送され、それから貴方の所に郵送されてきます。概ね二週間後位だと思います。一月も過ぎて郵送されて来ないようなら(会社の規模から云ってそんな事は無いと思われますが)会社にFOLLOWして下さい。それが届いてから失業給付の手続きでハローワークに足を運ぶ事になります。
雇用保険についてのみお答えしました。他の事でも心配が有ったら、又投稿して下さい。しかしながら繰り返しますが、貴方の会社では手続きの時にちゃんと説明してくれると思いますよ。健康保険だけは継続加入するのかどうか(退職をしても一定期間加入していられる制度があります。すぐ再就職しないのなら国民健康保険より有利なケースが多いですよ)心の中で決めておいた方が良いでしょう。
退職手続きは総務の人事部門でおやりになるんだと思います。初めての事で焦っておられるのだと思われますが、人事部門には退職手続きのプロが居られる筈ですから、貴方がそうやきもきされる事は無いと思いますよ。来週の水曜日が退職日ですから、来週頭にも手続きのお呼びが掛かるんじゃないでしょうか。若し掛からないようなら人事部門に連絡を取られたら如何ですか。手続きそのものはあっけらかんとしたものですよ。長年勤務されたのにこんなものかと云う程度のものです。
退職手続きは厚生年金手帳の受領、(会社に預けてあれば)健康保険の脱退手続き、離職票の原票の記入、残った給料の振込先の手続き程度でしょう。
雇用保険についてのご質問ですが、貴方がお示しの離職票、保険証はその場では受領出来ません。離職票の原票が会社からハローワークに送られ、機械処理された後に会社に返送され、それから貴方の所に郵送されてきます。概ね二週間後位だと思います。一月も過ぎて郵送されて来ないようなら(会社の規模から云ってそんな事は無いと思われますが)会社にFOLLOWして下さい。それが届いてから失業給付の手続きでハローワークに足を運ぶ事になります。
雇用保険についてのみお答えしました。他の事でも心配が有ったら、又投稿して下さい。しかしながら繰り返しますが、貴方の会社では手続きの時にちゃんと説明してくれると思いますよ。健康保険だけは継続加入するのかどうか(退職をしても一定期間加入していられる制度があります。すぐ再就職しないのなら国民健康保険より有利なケースが多いですよ)心の中で決めておいた方が良いでしょう。
悩んでいます。失業保険をもらうか バイトするか。。。
精神障害者手帳2級をもっていて 普通に6年間会社勤めしていました。今回 普通に社員で働くことに
限界を感じて 結婚もあり。 自己都合で退職します。(本日1月31日をもって)
病院の先生とも 相談して 体調がたいぶ整ってきたので
最初はすごく働きたかったのですが なかなか バイトが決まらず
あきらめ&失業保険をもらって 地味に生活を使用かなと おもっていた
本日 アルバイト先から 採用の連絡をもらい 正直 すごく悩んでいます。
ここで相談することじゃないかもしれませんが
どうしていいのか正直わからなくて。
私が どうしても 働いてみたい会社(お店・販売)で なおかつ オープニングスタッフという
人間関係が少し苦手な 私は みんな一からだから 大丈夫じゃないか そして めったに
携われることでは ないので 働きたいという 気持ちがありました。
他のバイトの面接は ことごとく落ちました。
旦那の給料も安いので働いた方がいいのは わかっています。
けど 周りが いうことが バラバラで 失業保険もらってゆっくりしたら~ とか
せっかくのチャンスだから 働いてみたら とか
もう いっぱいいっぱいで。。。
病気は 摂食障害で過食嘔吐です。 お金もかかります。
仕事をやめて だいぶ 精神的に落ち着いてきたみたいで
最近は症状もおさまってきてはいます。(投薬・カウンセリングは続けていますが)
無理して やって 病気が悪化するのも怖いし
だからといって 何もしないわけにも いかなくて
何かしら焦っている自分がいます。
どなたか いいアドバイスがあれば お願いします。
長くなってすみません。
精神障害者手帳2級をもっていて 普通に6年間会社勤めしていました。今回 普通に社員で働くことに
限界を感じて 結婚もあり。 自己都合で退職します。(本日1月31日をもって)
病院の先生とも 相談して 体調がたいぶ整ってきたので
最初はすごく働きたかったのですが なかなか バイトが決まらず
あきらめ&失業保険をもらって 地味に生活を使用かなと おもっていた
本日 アルバイト先から 採用の連絡をもらい 正直 すごく悩んでいます。
ここで相談することじゃないかもしれませんが
どうしていいのか正直わからなくて。
私が どうしても 働いてみたい会社(お店・販売)で なおかつ オープニングスタッフという
人間関係が少し苦手な 私は みんな一からだから 大丈夫じゃないか そして めったに
携われることでは ないので 働きたいという 気持ちがありました。
他のバイトの面接は ことごとく落ちました。
旦那の給料も安いので働いた方がいいのは わかっています。
けど 周りが いうことが バラバラで 失業保険もらってゆっくりしたら~ とか
せっかくのチャンスだから 働いてみたら とか
もう いっぱいいっぱいで。。。
病気は 摂食障害で過食嘔吐です。 お金もかかります。
仕事をやめて だいぶ 精神的に落ち着いてきたみたいで
最近は症状もおさまってきてはいます。(投薬・カウンセリングは続けていますが)
無理して やって 病気が悪化するのも怖いし
だからといって 何もしないわけにも いかなくて
何かしら焦っている自分がいます。
どなたか いいアドバイスがあれば お願いします。
長くなってすみません。
お身体が心配なことはよくわかります。
ですが、正直辞めることはいつでもできると思うのです。
でも、やりたい職業やチャンスは滅多にきません。
失業保険についてもそうですが、ある一定の収入以下であったり、労働時間以下であれば貰えることもできますし、仮にバイトを辞めた後でも、失業保険を貰える権利を引き継ぐこともできます。
ですから、ハローワークであなたの現状と、バイト内容などを相談して【前向きに】決められてはいかがでしょうか?
ですが、正直辞めることはいつでもできると思うのです。
でも、やりたい職業やチャンスは滅多にきません。
失業保険についてもそうですが、ある一定の収入以下であったり、労働時間以下であれば貰えることもできますし、仮にバイトを辞めた後でも、失業保険を貰える権利を引き継ぐこともできます。
ですから、ハローワークであなたの現状と、バイト内容などを相談して【前向きに】決められてはいかがでしょうか?
失業保険期間アルバイトの申告について
年始年末の関係で認定日→次回認定日まで36日間ありますが、残数は21日分です。
その時、1月13日で残数21日が消化終了となりますが。
1月13日以降はバイトをしても、認定日の1月27日には申告する必要はあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
年始年末の関係で認定日→次回認定日まで36日間ありますが、残数は21日分です。
その時、1月13日で残数21日が消化終了となりますが。
1月13日以降はバイトをしても、認定日の1月27日には申告する必要はあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
1月27日の認定日に延長の可能性は?
延長の可能性があれば、申告しなければいけません。
延長がなければ特に申告の必要はありません。
延長の可能性があれば、申告しなければいけません。
延長がなければ特に申告の必要はありません。
ハローワークで失業保険をもらっていますが、のこり1カ月残っています。
次の会社が見つかったんですが、もしハローワークに受かりましたということを伝えなかった場合どうなりますか?
べつに1カ月分残っている失業手当は受け取りませんが。ペナルティーみたいなものは発生しますか?
よろしくお願いします。
次の会社が見つかったんですが、もしハローワークに受かりましたということを伝えなかった場合どうなりますか?
べつに1カ月分残っている失業手当は受け取りませんが。ペナルティーみたいなものは発生しますか?
よろしくお願いします。
受け取る気がなくてもくても振り込まれますから不正受給になると思いますよ。ハローワークに伝えなければ振り込まれるはずですから。
下手すればせっかく決まった会社に入社できなくなる可能性もないとは言い切れません。はやく連絡したほうがいいと思いますよ
下手すればせっかく決まった会社に入社できなくなる可能性もないとは言い切れません。はやく連絡したほうがいいと思いますよ
関連する情報