失業保険について
次の理由により離職した場合は待期期間の7日間に加えて3ヶ月の給付制限がありますので、7日間+3ヶ月を経過してからが支給対象となります。
正当な理由がなく本人の都合で退職したとき(自己都合)
自分の責任による重大な理由により解雇されたとき(懲戒解雇)
↑
とホームページに書かれてあるのですが、つまり辞めてから7日+3ヶ月間の間は「自己責任」みたいなもので、何も手当てを受けられないということですか?
んでそれ以降に初めて「失業者」として認定されて、初めて1回目の給付を受けるってことでしょうか。
次の理由により離職した場合は待期期間の7日間に加えて3ヶ月の給付制限がありますので、7日間+3ヶ月を経過してからが支給対象となります。
正当な理由がなく本人の都合で退職したとき(自己都合)
自分の責任による重大な理由により解雇されたとき(懲戒解雇)
↑
とホームページに書かれてあるのですが、つまり辞めてから7日+3ヶ月間の間は「自己責任」みたいなもので、何も手当てを受けられないということですか?
んでそれ以降に初めて「失業者」として認定されて、初めて1回目の給付を受けるってことでしょうか。
だいたい合っていますが、少し違います。
つまり辞めてから7日+3ヶ月間の間は「自己責任」みたいなもので・・・
↓
「離職票」をハローワークに提出して、「雇用保険」の申し込みをしてから・・・になります。
当然、求職活動は自由に出来ます。
・・・・ハメワへの申し込みが必要になりますよ。
----------------------------------------------------
失業認定日にハロワへ行かなくてはなりません。
ハロワで申し込むときに、これらが明記された「しおり」を渡されます。
以下、原文を少し簡潔にします。
失業認定日とは、受給資格者本人が働きたいという積極的な意志と能力があるのに就職できない状態をいいますから、そのことを認定する日になります。
これは原則、四週間に一回ありますので、指定された日にハローワークに出向く必要があります。
認定日での確認とは、認定直前の二八日間のそれぞれの日について、本当に失業状態にあったかどうかということです、間違いがなければ認定され基本手当が支給されます。
つまり辞めてから7日+3ヶ月間の間は「自己責任」みたいなもので・・・
↓
「離職票」をハローワークに提出して、「雇用保険」の申し込みをしてから・・・になります。
当然、求職活動は自由に出来ます。
・・・・ハメワへの申し込みが必要になりますよ。
----------------------------------------------------
失業認定日にハロワへ行かなくてはなりません。
ハロワで申し込むときに、これらが明記された「しおり」を渡されます。
以下、原文を少し簡潔にします。
失業認定日とは、受給資格者本人が働きたいという積極的な意志と能力があるのに就職できない状態をいいますから、そのことを認定する日になります。
これは原則、四週間に一回ありますので、指定された日にハローワークに出向く必要があります。
認定日での確認とは、認定直前の二八日間のそれぞれの日について、本当に失業状態にあったかどうかということです、間違いがなければ認定され基本手当が支給されます。
お知恵を貸してください。失業保険を受給されている期間はアルバイトは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
可能です アルバイトしながら職を探している状態の人は多いですよ
その場合は 失業保険をもらえない日に指定されるだけです
正確に申告しましょう
失業保険を給付される日数は限られていますが
アルバイトした日数は不参入ですので
長い期間が計算対象になります
その場合は 失業保険をもらえない日に指定されるだけです
正確に申告しましょう
失業保険を給付される日数は限られていますが
アルバイトした日数は不参入ですので
長い期間が計算対象になります
失業保険をもらえる時期
失業後に失業保険をもらえる時期は自己都合の場合は3ヵ月後と聞きましたが、手続きが遅れれば受給できる時期も遅れてしまうのでしょうか?
失業後に失業保険をもらえる時期は自己都合の場合は3ヵ月後と聞きましたが、手続きが遅れれば受給できる時期も遅れてしまうのでしょうか?
ハローワークに行って手続きした日から3ヶ月の保留期間のカウントが始まりますので、
遅れるほど受給日が遅くなります。
厳密にいえば、ハローワークで申請した日から 7日間+3箇月 の間は受給できません。
遅れるほど受給日が遅くなります。
厳密にいえば、ハローワークで申請した日から 7日間+3箇月 の間は受給できません。
今年初めに失業保険の受給をうけていました。だいたい40万ほどだと思います。
その後、パートとして働いています。
年間103万の壁といいますが、計算したところ失業保険受給金額と毎月のパート代を足して、ぎりぎり103万を超えるくらいになりそうです。
この場合、パートをセーブしたほうがよいのでしょうか?
それとも受給金は計算には含まなくてよいのでしょうか?
あと、子供が保育園に通っていますので、103万を超えた場合保育料があがる可能性もありますか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
その後、パートとして働いています。
年間103万の壁といいますが、計算したところ失業保険受給金額と毎月のパート代を足して、ぎりぎり103万を超えるくらいになりそうです。
この場合、パートをセーブしたほうがよいのでしょうか?
それとも受給金は計算には含まなくてよいのでしょうか?
あと、子供が保育園に通っていますので、103万を超えた場合保育料があがる可能性もありますか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
気にせずどんどん働いてください。
年間103万なんて、大学生のバイト
じゃないんだから。。
壁を越えてー150,160万程度までは
損ラインです。
それを超えると”どんどん働く方が得”
になります。
もし年180万稼いだとしても
月に割ると15万。
保育園代引いて10数万ですよね。
年間103万なんて、大学生のバイト
じゃないんだから。。
壁を越えてー150,160万程度までは
損ラインです。
それを超えると”どんどん働く方が得”
になります。
もし年180万稼いだとしても
月に割ると15万。
保育園代引いて10数万ですよね。
失業保険
退職してから4ヶ月ちょっと経ちます。その会社のコネで海外で仕事が決まっていたのですが、そこからなかなか話が進まずでまだ無職のまま日本にいます。いつ海外に呼び出されるかわからない状態だったので、そのあいだ他の仕事にもつけず、ただ待機って感じだったのですが、この先もどのぐいらい待たなければいけないのかもわからないので、とりあえず失業保険を申請しようと思っているのですが、退職から4ヶ月経ってても可能でしょうか?
退職してから4ヶ月ちょっと経ちます。その会社のコネで海外で仕事が決まっていたのですが、そこからなかなか話が進まずでまだ無職のまま日本にいます。いつ海外に呼び出されるかわからない状態だったので、そのあいだ他の仕事にもつけず、ただ待機って感じだったのですが、この先もどのぐいらい待たなければいけないのかもわからないので、とりあえず失業保険を申請しようと思っているのですが、退職から4ヶ月経ってても可能でしょうか?
可能ですが注意点がいくつかあります。
失業手当の申請をすると、7日間の待機期間があり、自己都合退職の場合は3ヶ月間の支給停止期間があります。よって今申請しても7日+3ヵ月後からの日付から支給対象になり、実際にもらえ始めるのはその4週間後です。そして支給期間の最長は退職日から1年間です。
ということは、多くもらえても5ヶ月弱ということになります。
申請するなら今日にでもすべきです。
失業手当の申請をすると、7日間の待機期間があり、自己都合退職の場合は3ヶ月間の支給停止期間があります。よって今申請しても7日+3ヵ月後からの日付から支給対象になり、実際にもらえ始めるのはその4週間後です。そして支給期間の最長は退職日から1年間です。
ということは、多くもらえても5ヶ月弱ということになります。
申請するなら今日にでもすべきです。
失業保険をもらいながら、働く方法を教えて下さい。
現在妊婦です。妊娠中は扶養に入り、産んで扶養外して失業保険をもらう予定です。
安定期に入り、働きたいのですが、上記の場合は『働けない申請』をしている時期なので良く聞く『週何時間以内で~』のような内容はなく単発のバイトでも資格を失うと言われました。
良く、失業保険をもらいながらフルで働いているって聞きますが、みんなどんな裏技を使っているんですか?以前、職場にもいましたが方法を聞いてません…(月25日程度8時間勤務してましたし本人も失業保険ももらってて今リッチや!って自慢してました…)
この人と同じやり方だったら私も働けると思うのですが、その人の連絡先が分からず聞けません…
どうしてたんでしょう?
知ってる方、教えて下さい。
※ダメです。や、止めましょう。等のみの解答はいりません。ダメなのは知ってます。
現在妊婦です。妊娠中は扶養に入り、産んで扶養外して失業保険をもらう予定です。
安定期に入り、働きたいのですが、上記の場合は『働けない申請』をしている時期なので良く聞く『週何時間以内で~』のような内容はなく単発のバイトでも資格を失うと言われました。
良く、失業保険をもらいながらフルで働いているって聞きますが、みんなどんな裏技を使っているんですか?以前、職場にもいましたが方法を聞いてません…(月25日程度8時間勤務してましたし本人も失業保険ももらってて今リッチや!って自慢してました…)
この人と同じやり方だったら私も働けると思うのですが、その人の連絡先が分からず聞けません…
どうしてたんでしょう?
知ってる方、教えて下さい。
※ダメです。や、止めましょう。等のみの解答はいりません。ダメなのは知ってます。
知り合いがやってました。
その子は自分の身内が勤務する会社で働いて、
税金のこととか上手くごまかしてもらってたみたいです。
そういう操作は会社には頼みづらいから、
普通に探したバイトやパートでは、難しいのではないでしょうか?
お給料から税金が控除されて、働いてるのがばれちゃうと思います。
その子は自分の身内が勤務する会社で働いて、
税金のこととか上手くごまかしてもらってたみたいです。
そういう操作は会社には頼みづらいから、
普通に探したバイトやパートでは、難しいのではないでしょうか?
お給料から税金が控除されて、働いてるのがばれちゃうと思います。
関連する情報